環境
やったことの概要
1. データをバックアップする
2. XAMPをバージョンアップする
3. バックアップデータをバージョンアップ後の環境へ反映する
4. WordPressのユーザーをDBの権限へ設定する
1. データをバックアップする
(1)下記フォルダとファイルをデスクトップなどへコピーしてバックアップを取っておく。
(2)phpMyAdminで自作のDBをエクスポートして取っておく。


2. XAMPをバージョンアップする
(1) 今のXAMPアプリをアンインストールする。

(2) 最新のXAMPをダウンロードする。

(3) XAMPをインストールする。

3. バックアップデータをバージョンアップ後の環境へ反映する
(1)"C:\xampp\htdocs"の反映
(2)"C:\xampp\php\php.ini"の反映
(3)DBをインポートする。
4. WordPressのユーザーをDBの権限へ設定する
※ Wordpressで作成したページをブラウザで表示してみて、表示できればここで完了。
※ 下記のエラーで表示できないときは以降を実施する。


(3) DB「mysql」を選択してテーブルの「db」のチェックをして下へスクロールする。

(4) 「チェックしたものを」のプルダウンから「テーブルを修復する」をクリックする。

(5) 「権限」をクリックする。

(6) 権限の画面の下の方にある「ユーザーアカウントを追加する」をクリックする。

(7) ユーザーアカウント情報を追加登録する。
- /** The name of the database for WordPress */
- define( 'DB_NAME', 'wordpress_pj' );
- /** Database username */
- define( 'DB_USER', 'user' );
- /** Database password */
- define( 'DB_PASSWORD', 'password' );
- /** Database hostname */
- define( 'DB_HOST', 'localhost' );

(8) Wordpressで作成したページをブラウザで表示する。(localhost/wordpressのPJフォルダ名/)